衛星バス機器
超小型衛星の電源装置、オンボードコンピュータ、通信装置などの搭載機器の設計と製造
ABOUT
超小型衛星のバス機器・構造系の開発と
教育機関向けの技術支援を行っています
PROFILE
西尾 正則
衛星開発エンジニア
愛知工科大学 宇宙システム研究所 客員研究員
Crest Astra Japan 株式会社 特別顧問
株式会社Into-Arcs 野辺山宇宙電波観測所ツアーガイド
鹿児島大学で KSAT/KSAT2、愛知工科大学で AUTcube2/KOSEN-1 など多数の衛星開発を主導
国際宇宙ステーション放出衛星「RAIKO」、地球観測超小型衛星QSAT-EOS「つくし」。深宇宙探査機「しんえん」「しんえん 2」の開発にも参画し、超小型衛星から深宇宙まで幅広く対応
現在はフリーランスとして大学・研究機関・民間企業の衛星プロジェクトを技術支援

愛知工科大学 / Crest Astra Japan
フリーランスとして衛星開発支援を開始
愛知工科大学
AUTcube2/KOSEN-1 の開発を主導
鹿児島大学
KSAT/KSAT2 の開発・打ち上げ・運用を主導
鹿児島大学
VLBI 技術と衛星開発の研究開始
国立天文台
電波天文学の研究と観測装置開発
名古屋大学
野辺山電波ヘリオグラフの開発に従事
名古屋大学
工学修士取得、電気・電子工学専攻
通信工学を専攻
電気工学の基礎を習得
科学技術振興機構(JST) Research Map
https://researchmap.jp/m.nishio